

地方艦隊を派遣して副官を育成する
商会単位で、世界各地に“地方艦隊”を派遣できるようになります。
地方艦隊は各商会員から提供された副官たちで結成して派遣します。地方艦隊を派遣することで商会員の副官たちが成長し、派遣先で得られた利益は“地域貢献度”として商会管理局に蓄積されます。
地方艦隊は各商会員から提供された副官たちで結成して派遣します。地方艦隊を派遣することで商会員の副官たちが成長し、派遣先で得られた利益は“地域貢献度”として商会管理局に蓄積されます。
地方艦隊を派遣するには?
地方艦隊への指示は“商会管理局”を通じて行います。また、地方艦隊は以下のサイクル(下表)に沿って、一ヶ月単位で活動します。

地方艦隊の活動(実施期間) | 説明 |
---|---|
参加表明期間 (毎月1日 20:00 ~ 8日 20:00) |
その月に地方艦隊を派遣するかどうかを表明します。 |
副官派遣期間 (毎月8日 20:00 ~ 14日 20:00) |
どの副官を地方艦隊のメンバーに加えるか決定します。 |
活動期間 (毎月14日 20:00 ~ 翌月1日 20:00) |
地方艦隊が派遣先で活動します。 |
地方艦隊の活動内容
地方艦隊は派遣先で冒険や交易、海事を初め、地域交流や周辺調査など、様々な活動を行います。その成否によって“地域貢献度”を獲得できます。

活動期間中の報告は、派遣翌日から毎日20:00以降に商会に上がってきます。
昨日は沈没船の調査を行ったものの、残念ながら失敗してしまったようです。
地方艦隊が活躍すると?
地方艦隊の活躍によって、副官や商会に以下の効果がもたらされます。
- ・地方艦隊に参加した副官の成長が見込まれます。
- ・派遣先の地方の生産レシピを利用できます。
- ・地方艦隊を派遣すると、商会コンペティションでの納品が免除されます。
- ・獲得した地域貢献度によって、商会コンペティションの貢献度が増加します。

組合に参加して支援を受ける
ギルドの下部組織として“組合”が登場します。自分のプレイスタイルに適した組合に参加することで、普段の行動から文化貢献度や産業貢献度、ローマコインを獲得できます。たまった貢献度やローマコインはギルドショップで利用できます。
組合の種類
各ギルドの下に次のような組合が設立されます。
ギルド名 | 組合名 | プレイスタイルと獲得できるもの |
---|---|---|
冒険者ギルド | 自然学研究組合 | 地理学、生物学、天文学、気象・現象の研究を支援する組合です。これらに属する発見物を発見した際に文化貢献度を獲得できます。 |
人文科学研究組合 | 考古学、宗教学、美術、財宝鑑定の研究を支援する組合です。これらに属する発見物を発見した際に文化貢献度を獲得できます。 | |
商人ギルド | 商取引組合 | 交易品の売買を支援する組合です。 交易品売却時に産業貢献度を獲得できます。 |
食品加工産業組合 | 調理、及び保管の生産を支援する組合です。これらの生産大成功時に産業貢献度を獲得できます。 | |
工作産業組合 | 工芸、鋳造、縫製の生産を支援する組合です。これらの生産大成功時に産業貢献度を獲得できます。 | |
海事ギルド | 洋上戦支援組合 | 洋上戦闘の技術向上を支援する組合です。NPCとの洋上戦闘勝利時にローマコインを獲得できます。 |
陸上戦支援組合 | 陸上戦闘の技術向上を支援する組合です。NPCとの陸上戦闘勝利時に獲得できるローマコインの量が増えます。 |
貢献度をためて貴重な品々と交換しよう
貢献度やローマコインがたまったら、ギルドショップでアイテムと交換しましょう。中々お目に掛かれない貴重な品を手に入れるチャンスです。
◆ギルドショップで交換できるアイテムの一例
◆ギルドショップで交換できるアイテムの一例
天馬の羽根 | 航海中に使うと出航した港に戻れます。 |
---|---|
技能活用の覚書 | スキルの活用法が書かれた覚書です。1時間、使用可能スキル枠が4になります。ただし対人戦中は除きます。 |
世界の言語解説書 | 世界中のどの言語も理解できるようになる解説書です。 |
組合員だけが利用できる“艦隊募集掲示板”
組合員向けに、艦隊結成時に役立つ“艦隊募集掲示板”を各地のギルドやその付近に新設します。
艦隊メンバーを募集する組合員は、[ メンバー募集 ]コマンドにて目的地や内容、制限事項などを設定します。するとその情報が艦隊募集掲示板に掲載され、他の組合員が閲覧できるようになります。
一方、艦隊への参加を希望する組合員は、艦隊募集掲示板を閲覧して、自分の目的やプレイスタイルに合った募集を探し、加入申請をします。そして募集者から承認されれば、世界のどこからでもその艦隊へ参加できます。
艦隊メンバーを募集する組合員は、[ メンバー募集 ]コマンドにて目的地や内容、制限事項などを設定します。するとその情報が艦隊募集掲示板に掲載され、他の組合員が閲覧できるようになります。
一方、艦隊への参加を希望する組合員は、艦隊募集掲示板を閲覧して、自分の目的やプレイスタイルに合った募集を探し、加入申請をします。そして募集者から承認されれば、世界のどこからでもその艦隊へ参加できます。


より快適なプレイ環境を!
Chapter 1では、より快適なプレイ環境の実現を目指し、艦隊を組んだ際の利点の拡充や、各種機能の改善も実施します。
艦隊を組んだ際の利点が増加
Chapter 1導入以降、艦隊を組んだ際の利点として以下が加わります。
- ・船速度がアップします。
- ・名産品コンボ時の《仕入発注書》獲得数が増えることがあります。
- ・NPCとの洋上戦・陸上戦時において、一定条件下で戦闘不能状態になりにくくなります。
- ・艦隊で共有される一部のスキルの有効距離が長くなります(発見物の発見時を除く)。
- ・艦隊に同じ組合に所属するプレイヤーがいる場合、貢献度にボーナスが付きます。
商会ショップの検索機能を拡張します
商会ショップ検索の[ 完全一致検索 ]機能が誰でも利用できるようになります。さらに部分一致で検索ができるようになります。
※従来は、所属する商会が前月の商会コンペティションで10位以内、かつ爵位が五等勲爵士以上、という条件を満たしていれば[ 完全一致検索 ]機能を利用できました。この制限を撤廃します。
また、出展品全検索機能を追加し、全ての街で出展されている品を検索できるようになります。現在地の出展品ならば、その場で購入可能です。
※従来は、所属する商会が前月の商会コンペティションで10位以内、かつ爵位が五等勲爵士以上、という条件を満たしていれば[ 完全一致検索 ]機能を利用できました。この制限を撤廃します。
また、出展品全検索機能を追加し、全ての街で出展されている品を検索できるようになります。現在地の出展品ならば、その場で購入可能です。

所持品保護機能の搭載
誤ってアイテムを破棄することがないように、所持品を保護できる機能が登場します。


※画面写真は全て開発中のPlayStation®4版、もしくはWindows版のものです。
