新たな遺跡ダンジョンとして“ローマ地下遺跡”が登場します。
また、遺跡ダンジョンに陸戦以外の要素を用いた“仕掛け”を追加します。Chapter 1では、ローマ地下遺跡と既存の4ヶ所の遺跡ダンジョンにこの仕掛けを盛り込みます。これ以外の遺跡ダンジョンについても、順次、拡張を施していく予定です。
仕掛けの中には、航海者の助けとなるものもあります。正しい手順で解くと、遺跡ダンジョンの攻略を有利に進められます。
新たに導入される“警戒度”は、航海者が目立つ行動を取るたびに上昇します。忍んで行動すれば警戒度も高まらず、敵NPCからの襲撃を受けなくてすむのですが、航海者の行く手を阻む厄介な存在が新たに現れます。
拡張された遺跡ダンジョンには、新たに秘密の通路が見つかったところもあるようです。その通路を発見し、奥へと探検を進めれば、貴重な発見物や財宝が手に入るかもしれません。ただし、敵NPCから手荒い歓迎を受ける危険も潜んでいますので、特段の注意を払ってください。
「Gran Atlas」のサービスインに合わせて、各職業レベルの上限を80まで開放します。以下の条件を満たした状態で、フランクフルトにいる“エイリアス”に話し掛けてください。
・「Gran Atlas」製品版アカウントである。
・いずれかの職業レベルが70以上で、レベル上限が77になっている。
・2013年12月3日(火) 定期メンテナンス終了後、所属国本拠地の出航所に寄港した。
「Gran Atlas」にて新たに登場する船舶を紹介します。


「Gran Atlas」導入時より、『大航海時代 Online』を長期間遊ぶほどに様々な特典が受けられる“ステージ特典”を開始します。「Gran Atlas」導入以降、製品版アカウントの有効期間を累積した日数に応じて“ステージ”が設定されるようになります。そして、各ステージに到達するたびに下表のような特典が受け取れます。
■ ステージ特典一覧
製品版アカウントの累積有効日数 |
ステージ名 |
特典 |
30日 |
ブロンズ |
預金の利息が10倍になります(上限額は50,000) |
60日 |
ブロンズPlus |
小切手発行及び回航許可証の発行手数料が50%割引されます |
90日 |
シルバー |
クエスト報酬(スタックアイテム)の獲得個数が2倍になります |
180日 |
シルバーPlus |
副官経験値の獲得量が50%アップします |
270日 |
ゴールド |
ヨーロッパのみ言語スキルがフリーとなります |
360日 |
ゴールドPlus |
ドックに預けられる船の数が、1増えます |
540日 |
プラチナ |
委任航行で使用した回航許可証が、1枚を除いて返還されます |
720日 |
プラチナPlus |
アパルタメントの収納(5種全て)が+1されます |
※有効になっているステージ特典は、ゲーム内のシステムコマンドよりアカウント情報にて確認できます。
※表に記載された日数以降も、新たな特典を追加していく予定です。
※獲得したステージ特典は、全てが重複、また継続して得られます。ステージが上がった場合でも、下位のステージ特典の効果が消えることはありません。
※製品版アカウントの有効期間が切れた場合、その時点までに獲得したステージ特典やステージの状態(累積有効日数)は保持されます。再度、製品版アカウントが有効となった際には、有効期限が切れた時点の状態から再開されます。
上記の特典に加え、到達したステージに応じて、チャットウインドウで設定できる色が追加されます。
※チャットウインドウの色は[ システム ]−[ 環境設定 ]−[ ゲーム中の表示設定 ]で設定できます。
(2013/12/5 追記)
ステージの判定に用いる製品版アカウントの累積有効日数は、「プレイチケット」やゲームプレイ用シリアルナンバーを適用した際に、延長した日数分加算されます。その時点で条件を満たしたステージ特典を獲得できます。
※ステージ特典は2013年12月3日(火) メンテナンス終了後から始まりますが、累積有効日数の判定は2013年9月11日(水)以降に延長された分から開始します。
※『大航海時代 Online』にログインしたままの状態で条件を満たした場合は、いったんゲームからログアウトして情報を更新する必要があります。


“航海者ポイント”を獲得する際に、ボーナスが加算されるようになります。
「Gran Atlas」導入以降は、「プレイチケット」適用時に獲得できる航海者ポイント(通常分)に、製品版アカウントの有効期間に応じたボーナス分が加算されるようになります。ボーナス分は、製品版アカウントの有効期間がどれだけ継続されているか、で判定されます。継続日数とボーナス分の関係は、下表のようになります。
■ 有効期間の継続日数に応じた航海者ポイントのボーナス
有効期間の継続日数 |
航海者ポイント |
有効期間の継続日数 |
航海者ポイント |
有効期間の継続日数 |
航海者ポイント |
60日 |
5 |
420日 |
30 |
780日 |
40 |
90日 |
15 |
450日 |
45 |
810日 |
60 |
120日 |
15 |
480日 |
32 |
840日 |
42 |
150日 |
15 |
510日 |
32 |
870日 |
42 |
180日 |
22 |
540日 |
45 |
900日 |
60 |
210日 |
20 |
570日 |
35 |
930日 |
45 |
240日 |
20 |
600日 |
35 |
960日 |
45 |
270日 |
30 |
630日 |
52 |
990日 |
67 |
300日 |
25 |
660日 |
37 |
1020日 |
47 |
330日 |
25 |
690日 |
37 |
1050日 |
47 |
360日 |
50 |
720日 |
70 |
1080日 |
90 |
390日 |
30 |
750日 |
40 |
— |
— |
※表に記載された日数以降も、獲得できる航海者ポイントが増加していきます。
※製品版アカウントの有効期間が切れた場合、継続日数は初期状態(0日)に戻ります。
例えば、継続日数が30日の製品版アカウントに対して、「90日間プレイチケット」を適用すると継続日数は120日となり、この際に獲得できる航海者ポイントは215となります。
>> 通常分 : 180ポイント
>> ボーナス分 : 5ポイント(継続日数60日達成)+15ポイント(継続日数90日達成)+15ポイント(継続日数120日達成)
なお、航海者ポイントのボーナス分に関しては、パッケージ商品同梱のゲームプレイ用シリアルナンバーや「スターターチケット」で、製品版アカウントの有効期限が延長された場合にも獲得できます。
※通常分については、従来通り獲得できません。獲得できるのはボーナス分のみです。
なお、この変更に伴い、
2013年9月11日(水)以降、有効期間を延長された製品版アカウントに対して、延長日を起点として継続日数の判定を始めています。ただし、上の表に記された航海者ポイントを獲得できるのは「Gran Atlas」導入以降となります。
※有効期限の延長手続きをされてから航海者ポイントのボーナス分が付与されるまで、若干のお時間をいただきます。ご了承ください。

※画面写真は開発中のものです。